研修制度


2021年度 新卒薬剤師研修

(YAKUZEMI+7月号に掲載)

2022年度 新卒薬剤師研修

(YAKUZEMI+7月号に掲載)

2022年度 実地研修の様子


[ 薬剤師研修 ]

◆新卒薬剤師研修<1年目研修>

〇本社集合研修

社会人研修(接遇マナーなど)

薬剤師基礎研修(調剤報酬、公費保険についてなど)

※社会人研修は薬学生に馴染みのある薬学ゼミナールの講師が行います

 

〇実地研修(OJT研修)

複数の店舗で約2ヶ月間、調剤から薬歴記載までのすべての業務について学びます。

エルダー制度を採用し、2年目の薬剤師が中心となって教育を行います

話しやすく、相談しやすい先輩に学ぶことで、早く職場に慣れることができます

 

◆新卒薬剤師研修<2年目研修>

〇他店舗研修(OJT研修)

配属先以外の店舗で、約1ヶ月間研修を行い、今まで触れることのなかった診療科の薬について学びます


 

◆全体研修

・薬剤師研修会(年1回)

・学術部主催の自主勉強会(年4回程度) 

 

◆店舗研修

・製薬メーカーによる勉強会(月1回程度)

 

◆外部研修

・地域薬剤師会の勉強会

・新規登録保険薬剤師に関わる集団指導(1年目のみ)

 


[ 調剤事務研修 ]

◆新卒者研修

・本社集合研修:社会人研修(接遇マナーなど)

・他店舗研修(OJT研修)

配属先以外の店舗で、約1ヶ月間研修を行います。

 

◆店舗研修

・製薬メーカーによる勉強会

◆全体研修

・事務研修会(年1回)

・事務統括部主催の自主勉強会(年4回程度)


[ 薬剤師・調剤事務共通 ]

◆フォローアップ研修

成長を実感するための目標設定の方法やフォロワーの重要性について学びます

 

◆マネジメント研修

管理職を育成するための研修

◆OJTトレーナー研修

新卒薬剤師の実地研修にて指導を担当するエルダーを育成するための研修


研修費用補助制度


◆薬剤師

・外部講習会への参加費用の補助

・薬剤師認定資格に関わる費用の補助

・E-ラーニング研修費用の補助

◆調剤事務

調剤事務に関わる資格の取得費用補助