ソーシャルスタイル理論(2023年5月)
2023年 · 2023/05/01
新年度がスタートし、早いもので1ヶ月が経ちました。 今年は花粉が早いタイミングで一気に飛散したため、一時的に薬局も混雑はしましたが、長期的に花粉症で受診される患者さんは少なかったように感じます。 春といえば「新たな出会いがある季節」ですね。 今年は12名の新卒社員が飛鳥薬局に入社されました。...

薬にも色々ある!剤形の種類・特徴について学ぼう 〜Part2〜 (2023年4月)
2023年 · 2023/04/01
皆さんこんにちは。以前のコラム(2023年2月)にて、薬の種類・特徴について解説させていただきました。その際は内服薬をメインに解説しましたが、今回は「Part2」と銘打って外用薬の種類・特徴についてお話しさせていただきたいと思います。皆さんどうぞ最後までお付き合いください。

減量のお話(2023年3月)
2023年 · 2023/03/01
みなさんこんにちは。社長室の安野です。 昨年のコラム9月号を担当したのですが、その記事が意外と好評をいただいたので、今回は「減量」にフォーカスした続編をお届けします。バックナンバー9月号をご覧になっていない方は、ぜひそちらを先に読んでいただければと思います。...

薬にも色々ある!剤形の種類・特徴について学ぼう 〜Part1〜 (2023年2月)
2023年 · 2023/02/01
皆さんこんにちは。広報委員会の市瀬と申します。 私たちの生活は、薬に助けられていることが多くあります。...

痛風に気を付けよう 〜病気シリーズ〜 (2023年1月)

本当は怖い!生活習慣病について知ろう (2022年12月)
2022年 · 2022/12/01
皆さんこんにちは。広報委員会の市瀬と申します。 今回のあすかコラムは、生活習慣病について取り上げていきます。既に広く認知されている内容かとは思いますが、今回のコラムで改めて理解を深めていただければ幸いです。

ポリファーマシーの問題点・改善のための取組について (2022年10月)
2022年 · 2022/10/01
こんにちは。広報委員会の市瀬です。 私たち薬局薬剤師は、日々の業務で患者さんのお薬を管理していますが、薬を数多く服用することで「ポリファーマシー」という問題が発生することがあります。 ポリファーマシーについては、以前のコラム(2021年5月号)にて取り上げていますが、今回はそれを更に深掘りして解説していきます。

仕事や勉強のモチベーションを維持する心構え (2022年9月)
2022年 · 2022/09/01
こんにちは。社長室の安野です。 コラム担当から久しく時間を空けていましたが、数人の従業員からリクエストがあり、筆を執った次第です。 今回は、いつもと違ったテイストでお送りしますので、読み物としてお楽しみください。

「リフィル処方箋」とは? (2022年8月)
2022年 · 2022/08/01
こんにちは。広報委員会の市瀬です。

薬はいつ飲むの? (2022年6月)
2022年 · 2022/06/01
早いもので、今年も6月ですね。6月というと衣替えで気温も上がる時期で、更に梅雨入りして天気もグズつきやすい時期ですので、皆さんも体調を崩さないように気を付けましょう。

さらに表示する